皆さんこんにちは。
やずや式少数盛栄塾2代目編集長の小野章子(オノアキコ)です。
日中はまだまだ暑い日が続きますが、 日に日に朝晩の涼しさに秋めいてきたなと感じるこの頃です。
先日MIRAI導入企業様へのインタビューを行いました。
リアルなお客様の声をお届けしたい!と考えていたところに
快く取材に応じていただくことができました。
ご覧いただく皆様にとって
同じような悩み、疑問、もっとこうしたいなど何かヒントになれば、とても嬉しく思います。
動画は全部で3回にわけてのお届けとなります。
今回、インタビューさせていただいた企業は
岡山に本社を構えられる 加茂繊維株式会社 様です。
◆加茂繊維株式会社 会社紹介
1973年にグンゼの協力工場として創業。本社を岡山県津山市に構えられています。
TVCMも行われているので
着る岩盤浴 BS-FINEについては、
ご覧になられたことがある方も多いのではないでしょうか。
「繊維のチカラで、明日を変える。」
この言葉を伺った際に、ただ物を売るのではなく、その先にある人々の生活に対する想い、
目指す世界があるのだと感じました。
ぜひ、加茂繊維様の企業としての想い、そこにいたるまでの歴史など魅力あふれるHPもご覧くださいませ。
▷https://www.kamoseni.co.jp
そして、今回お話をうかがったのは加茂繊維株式会社 代表取締役 角野充俊(かどのみつとし)様です。
<角野社長のプロフィールはこちら>
新機能素材BSファインで注目を集めている加茂繊維株式会社・代表取締役社長
1953年津山市うまれ。
大学卒業後 京都で建築設計の仕事に携わったのち36歳で再び津山へ。
家業の加茂繊維株式会社へ入社。
40歳の時に代表取締役社長に就任。
これまで培ってきた 日本のたしかなものづくりの技術をいかしながら
時に優秀な技術をもつ中小企業とのパートナーシップにより
さまざまな社会の課題解決に取り組む 業界のフロンティアです
(参考:KBS京都ラジオ)
ーーーーーーー
それでは早速 動画をご覧くださいませ
動画第一回目は・・・
・加茂繊維様について、なぜこの商品がうまれ通販が始まったのか。
・加茂繊維様が なぜMIRAIと出会ったのか?
・そしてなぜMIRAIを導入されるまでにいたったのか?
・MIRAIを導入することでどんな変化が起き始めたのか?
について語っております!
加茂繊維様の魅力、社長様の魅力もしかり
MIRAIとの出会いにいきつくまでのストーリーも ぜひご覧ください。