本社ビル完成

 

1998年(平成8年)には社員数の増加に伴い
大きな通り(日赤通り)に本社ビルを建てることになりました。

今までの本社ビルは3階建てでしたが5階建ての本社ビルです。
しかし、ここで宣男社長は私に大きなプレゼントをくれました。
何と、5階建ての上に、私のワンルームマンションをつくってくれたのです。
それまでは会社の中で寝泊まりをしていた訳で、もちろんお風呂はありません。

風呂に入るために自転車で10分くらい離れたフィットネスクラブまで行かないといけませんでした。
浴室はもちろん、私、専用のキッチンもあります。
そして、当初は5階建ての予定が6階建てのビルとすることになりました。
また、この本社ビルは、バス停の前にあります。
本社ビルの反対には大きな病院があります。

そこで、宣男社長は、「バス停で待っている人が喜ぶだろう」ということで、
本社ビルの玄関の横に、バス停で待っている人のために身障者にも対応した屋外トイレをつくったのです。

また、やずやでは博多の三大まつりの一つである博多どんたくに参加しています。
どんたくでは100人の前後のスタッフが山車をひき、踊りながら博多の街を練り歩くのです。
やずやでは、高さ2mくらいの招きネコが山車でしたが、
博多どんたくは5月の連休の2日間しか使いません。

そこで、残り日は保管をしておかないといけないのですが、
最初の本社ビルには大きな倉庫がなかったために。
玄関の上の天井部分をガラス貼りにして、そこに招き猫を保管していました。
そして、その招きネコの腕や頭を動くようにしたのです。
これが評判となり、近くの保育園の園児が招き猫に名前をつけてくれました。

「おいでおいでちゃん」です。

今度の新しい本社ビルには、最初のビルの招き猫よりも大きな動く招き猫をつくることにしました。
この本社ビルでは、動く招きネコと共に、正面玄関に「招き犬」も置くことになりました。

この招き犬は、養生青汁の誕生に貢献してくれた宣男社長の愛犬マロンです。
この愛犬マロンの置き物は、お客様が来社されると「ワンワン、いらっしゃいませ」と、
犬語に近い言葉であいさつをします。
実は、この犬語の声は宣男社長が自らの声を吹き込んだものでした。

==
塾長ブログ以外にも必見がございます!
やずやの少数盛栄を支えている基幹やECシステムを動画やPDFで特別にご紹介しております!
ご覧いただくにはパスワードが必要になりますので、 こちら よりお問い合わせ項目で「動画/PDF資料閲覧パスワード請求」をお選びいただき、お問い合わせをお願いいたします。

ご注意:閲覧パスワードは弊社にて審査後に送付いたしますが、審査結果により送付できかねる場合もございますので、予めご了承ください。