顧客ポートフォリオマネジメント11
顧客ポートフォリオマネジメント11

CPM(売上の考え方)(No.21) 年商=年間LTV×稼働顧客数について、もう少し掘り下げてみたいと思います。 年商1,000万円とは、年間LTVが2万円なら

詳しく見る
やずやの歴史6
やずやの歴史6

子孝行なお達者勇吉おじいちゃん 養生青汁の第2弾の商品として世の中に誕生したのが雑穀米「お達者勇吉」と、 16種類の自然草で作ったお茶「博多やくぜん茶」でした。

詳しく見る
顧客ポートフォリオマネジメント10
顧客ポートフォリオマネジメント10

CPM(さらに売上が増加するとは?) 「売上が上がり続ける2つのキーワード」 「欲しい」と思い「買ってくれる」と売上が上がります。 しかし、

詳しく見る
<セミナー告知>何故、やずやがシステムを提供するのか
<セミナー告知>何故、やずやがシステムを提供するのか

  私、西野が登壇させていただくセミナーのご案内です。 社員100名で、約470億円の年商を支えてきた第3世代通販情報システムが、 今回そのCRM機能を更に強

詳しく見る
やずやの歴史5
やずやの歴史5

ぶらぶら社員 平成4年に、やずやで初めてのオリジナル商品である養生青汁が誕生し、 矢頭宣男(やず・のぶお)社長は「もっと多くの情報を集めないといけない」と考えま

詳しく見る
顧客ポートフォリオマネジメント9
顧客ポートフォリオマネジメント9

CPM(売上が上がるとは?) 今回は、「商品が“欲しい!”と思うメカニズム」 「売上が上がる」という基本的なことについて考えたいと思います。

詳しく見る
やずやの歴史4
やずやの歴史4

週一回の食事会 今では、やずやは社員食堂で食事ができますが、平成7年当時は自分で弁当をつくってくる必要がありました。 やずや銀行の役割りをしていた「やずやの養生青汁」が多くの

詳しく見る
顧客ポートフォリオマネジメント8
顧客ポートフォリオマネジメント8

顧客ポートフォリオの見方   「この通販企業を買収しますか?」という観点で顧客ポートフォリオを見てみたいと思います。 まず、各顧客属性で「現役と離

詳しく見る
やずやの歴史3
やずやの歴史3

深く穴を掘れ、穴の直径は自然に拡がる この「深く穴を掘れ、穴の直径は自然に拡がる」は、 やずやの創業者・矢頭宣男社長が44才の時に出会った言葉です。 ひとつの

詳しく見る
顧客ポートフォリオマネジメント7
顧客ポートフォリオマネジメント7

この通販企業を買収しますか? CPMではバブルの表で視覚的に我が社の状況を観察しますが、決して否定的には見ません。 「 人は失敗から学び、成功により成長する

詳しく見る